戻る 目次ページに戻る
廃棄した壱号機の概況(保存版)
現在、所有しているパソコンは当初、ショップブランドとして購入した物で既に4年以上経過しています。
当然のことですが筐体とビデオボード以外は全て取り替えられており、買った当初とは似てもにつかぬ状況となっています。取り替えられた部品はビデオボードを除き2号機に移植されています。ここまで来るのには色々なことがありました。
中でも一度雷が落ちてメインボードシリアルポート部と内付けモデムが飛んでしまったのが大きな痛手となりました。雷がなっているさなか落ちる事など気にもとめずゲームをしていたところ落雷、ピカッと光ると同時にコンピュータからバッチと大きな音して、一瞬の停電、コンピュータも作動し続けていたため問題はないものと思っていましたが通信不能になり、その後箱を開けてみたらモデムのチップが欠けておりました。
そのため、その後、メインボード、モデムとも買い換えとなりました。今のモデムは安いものを買ったためソフトモデムだったようでCPUパワーを必要とするようです。(今は中古のノーブランド288kbps ISA Modemを使っています)通信中にゲームなどの他の作業がスムースに出来ないことから特に他では不満を感じていたわけではなかったのですがCPUも現在のものに交換しました。
現在スピーカは無印防磁スピーカ7cmを市販の箱に入れBOSEやヤマハの様に3Dウーハー(単発ウーハー)をコンピュータ用としているほか何故か真空管アンプで鳴らしている状況です。詳しくはオーディオのページ述べて行きたいと思います。
2号機ではハードディスクのリムーバブルケースによりWin以外のOS複数を使用し、お遊びでLANボードを繋いだりしていますがほとんど利用されていません。
私のコンピュータの近況(2000/05/20)
最近、高木産業の安デジカメの購入にともなってUSB化を進めるためOSをWin98SEに変更したところです。メインボードにはUSBポートが無いので拡張ボードを購入予定としています。Win98に移行したことでサウンドボード:SC970(ESS-Maestro-1 PCI)の調子が悪くなってしまいました。Upgreadして調子が悪くなってしまったので腹立たしく感じているところです。最新のドライバーに変更してみても改善しないのて新しいサウンドボードに変更することにしましたがPCIボードであってもこのようなことが起こることに落胆してしまいます。
安物買いの銭失いは私の病気みたいなものなので直さないとと思うのですが・・・・。
あとは、2号機は最近邪魔になるので解体廃棄してしまいました。
・1号機の構成
メインボード:FIC
VA-503+ (チップセット:VIA APOLLO MVP3)
CPU :K6-U300Mz
ビデオボード:Number Nine 9FX Vision330 (Trio64 DRAM 2MB)
モデム :ノーブランド288kbps ISA Modem
SCSI :Al-NCR810(アプライドで購入。周辺機は繋がっていません)
LANボード :エレコムLD-NE20/2T
(NE2000互換ボード。ほとんど利用していません。)
マウス :Microsoft Mouse
プリンター :アルプスMD-5500
スキャナ :Canon CanoScan 300S (パラレルポート接続)
サウンド :ONKYO USB DIGITAL AUDIO PRONNESSOR SE-U33
OS :Windows98SE 4.10.2222A
タブレット :WACOM ArtPad KT-0405-R(光学マウス購入により廃棄)
私のコンピュータの近況(2003/02/01)
旧コンピューターの近況(2000/05/20)版から1年以上経るとさすがに1号機も内容が変わってきています。
FM放送の録音をデジタル化するため”Leadtek WinFastTV2000XP Deluxe”を約7000円で購入し、これにともない、作動していなかった”サウンドボード:SC970(ESS-Maestro-1 PCI)”ドライバーをダウンロードして作動するようにしました。
さらに、ビデオボードも近くの中古屋サンで見つけたAccelGraphics社(E&S社に吸収)の"AccelSTARU"2800円に変更したのです。
さて、変更しての感想ですが”Leadtek WinFastTV2000XP Deluxe”はあまり私のパソコンと相性が良くないのかTV Modeではパソコンがフリーズしてしまいます。CPUパワーのせいかメモリーのせいか何なのかは良く分かりません。取りあえず目的のFM Modeでは不安定ながらも他のソフトを一緒に動かさなければとりあえず動いてくれるので良しとしているところです。
ビデオボードの方はメモリーが2Mから8Mに増量されAGPポートになるなど相当に色も増え高速化されているはずですが、あまり顕著には向上したことは感じられないところです。因みに1997年11月に販売になっているので5年前のボードです。
もしかしてメモリーの増設をしたらうまく動くかもと思いSIMMを探してみたのですがDIMMを買いなおした方が安くつく状況でしたので次期パソコンの購入まであきらめることとしました。
・1号機の構成
メインボード:FIC
VA-503+ (チップセット:VIA APOLLO MVP3)
CPU :K6-U300Mz
ビデオボード:AccelGraphics社(E&S社に吸収)の"AccelSTARU" 3Dlabs Permedia 2 chip set
マウス :Microsoft Mouse
プリンター :アルプス MD-5500
スキャナ :Canon CanoScan 300S (パラレルポート接続)
サウンド :SC970(ESS-Maestro-1 PCI)”
通信 :AirH" CEF-02
CFアダプター:I・O DATA USB-CFADP
OS :Windows98SE 4.10.2222A
戻る 目次ページに戻る